• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

生理的リンパ管・静脈吻合の形成機構と機能的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関神戸大学

研究代表者

平島 正則  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (40383757)

研究協力者 劉 歆儀  
音羽 泰則  
向 健太  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマウス / 遺伝子変異 / 発生 / 胎生期浮腫 / リンパ管
研究成果の概要

本研究では、生理的リンパ管・静脈吻合の形成機構と機能的意義、ならびに末梢組織中の血管・リンパ管吻合形成による重度浮腫の改善効果とリンパ管形成に果たす役割について解析した。生理的リンパ管・静脈吻合の形成がAspp1によって制御されていること、胎仔の発生と生存維持に必須であること、その異常はリンパ管・血管吻合を非侵襲的に作製しても改善されないことを明らかにした。新規ガイダンス分子Semaphorin 3Gは生理的リンパ管・静脈吻合の形成には不要であるが、Nrp2/PlexinD1受容体複合体を介してリンパ管内皮細胞に反発シグナルを与えて分布を制御することを明らかにした。

自由記述の分野

血管生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi