• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒト化マウスにおける樹状細胞を介したHIV感染伝播動態のin vivo解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460500
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

寺原 和孝  国立感染症研究所, その他部局等, 主任研究官 (50469954)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒト化マウス / 骨髄系細胞 / HIV / 樹状細胞
研究実績の概要

本研究はHIV-1感染伝播における樹状細胞の役割についてヒト化マウスモデルで明らかにすることを目的とする。これまで我々は重度免疫不全NOD/SCID/Jak3 nullマウスにヒト臍帯血由来造血幹細胞を移植することによりヒト化マウスを作出するシステムを構築してきた。H26年度はこのように作出したヒト化マウスにヒト由来サイトカインであるGM-CSFおよびFlt3Lの発現プラスミドをin vivo transfection法により導入し、樹状細胞を含めた骨髄系細胞の分化向上について検討した。まず、血中のサイトカインについて解析した結果、GM-CSFおよびFlt3Lはプラスミド非導入群では検出されないものの、プラスミド導入群では導入後3日目で両サイトカインともに検出された。続いて、プラスミド導入後10日目の脾臓および骨髄におけるヒト骨髄系細胞の頻度について解析し、プラスミド非導入群と比較したところ、脾臓・骨髄ともにCD11c(low) CD123- およびCD11c+ CD123- 細胞(マクロファージまたは古典的樹状細胞)の増加が認められた。なお、CD123+ 細胞(形質細胞様樹状細胞)の頻度はプラスミド導入群とプラスミド非導入群間で有意な差は認められなかった。また、プラスミド導入群ではプラスミド非導入群よりも骨髄系細胞におけるHLA-DRの発現頻度ならびに発現強度が高かった。以上の結果から、ヒト化マウスへのin vivo transfection法によるヒト由来サイトカイン(GM-CSFおよびFlt3L)導入は、骨髄系細胞の分化ならびに成熟化の促進に有用であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒト臍帯血の入手が予定よりも非常に少なく、予定していた数のヒト化マウスを構築できなかった。しかしながら、サイトカイン発現プラスミドのin vivo transfectionによる骨髄系細胞の分化・誘導については有益な知見が得られた。

今後の研究の推進方策

H27年度は以下の実験を予定している。
①骨髄系細胞の分化誘導を向上させたヒト化マウス、および未処置のヒト化マウスに対してHIV-1を感染させ、骨髄系細胞の分化レベルと血中ウイルス量の動態の関連について詳細に解析する。
②あらかじめ逆転写酵素阻害剤で処理した樹状細胞にin vitroでHIV-1を感染させ、それをナイーブのヒト化マウスに養子移入する。

次年度使用額が生じた理由

ヒト化マウス構築に必要な臍帯血の供給量が予定を大幅に下回ったため、当初予定の実験を全て行うには至らなかった。それに伴い、研究費の支出も予定より下回った。

次年度使用額の使用計画

平成26年度に予定していた一部の研究計画については現在も進行中であり、未使用分(104万円)は平成27年度に繰り越して平成26年度に予定してた研究を遂行させる。
さらに、平成27年度は120万円の研究費を請求する。その内訳として、物品費として80万円(ディスポーザブル実験器具、細胞培養関連試薬、組織学的解析関連試薬、抗体等を含むフローサイトメトリー解析関連試薬等の実験に必要な消耗品)、旅費として20万円(研究成果の発表に係る学会参加費・旅費)、その他として20万円(論文英文校閲ならびに論文投稿に係る費用)を充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Humanized mice dually challenged with R5 and X4 HIV-1 show preferential R5 viremia and restricted X4 infection of CCR5+CD4+ T cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Terahara K, Ishige M, Ikeno S, Okada S, Kobayashi-Ishihara M, Ato M, Tsunetsugu-Yokota Y.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection

      巻: 17 ページ: 378-386

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2015.02.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Induction of human cytokines in humanized mice improves myeloid cell development and antigen-specific antibody production2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeno S., Terahara K., Tsunetsugu-Yokota Y
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] 恒常的に培養維持されたCD4陽性T細胞へのHIV-1の感染とその転写制御機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      和田倭、小林(石原)美栄、寺原和孝、池野翔太、徳永研三、立川(川名)愛、山岸誠、竹山春子、横田(恒次)恭子
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-12
  • [学会発表] ヒト化マウスの麻疹ウイルスベクター評価系への応用(3)2014

    • 著者名/発表者名
      池野翔太、寺原和孝、駒瀬勝啓、竹田誠、森川裕子、竹山春子、横田(恒次)恭子
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-11
  • [学会発表] R5・X4 HIV-1混在感染ヒト化マウスの感染早期にみられるR5ウイルス優位性とその要因の検討2014

    • 著者名/発表者名
      寺原和孝、石毛真行、池野翔太、小林(石原)美栄、岡田誠治、横田(恒次)恭子
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi