研究課題/領域番号 |
26460500
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
寺原 和孝 国立感染症研究所, その他部局等, 主任研究官 (50469954)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ヒト化マウス / 骨髄系細胞 / HIV / 樹状細胞 |
研究実績の概要 |
本研究はHIV-1感染伝播における樹状細胞の役割についてヒト化マウスモデルで明らかにすることを目的とする。これまで我々は、重度免疫不全NOD/SCID/Jak3 nullマウスにヒト臍帯血由来造血幹細胞を移植することによりヒト化マウスを作出するシステムを構築しており、H26年度はこのように作出したヒト化マウスにヒト由来サイトカインであるGM-CSFおよびFlt3Lの発現プラスミドをin vivo transfection法により導入することで、樹状細胞を含めた骨髄系細胞の分化を向上させることが可能となった。そこでH27年度は、サイトカイン導入および非導入ヒト化マウスにHIV-1を接種し、in vivoにおけるHIV-1感染伝播の解析を行った。 その結果、サイトカイン導入ヒト化マウスではウイルス接種後1週目の血中ウイルス量が非導入マウスと比較して高いレベルを示した。2週目以降の血中ウイルス量はサイトカイン導入・非導入マウスともに同レベルとなった。また、ウイルス接種前の末梢血CD14陽性単球の絶対数とウイルス接種後1週目の血中ウイルス量との間に正の相関が認められた。末梢血CD14陽性単球の頻度・絶対数は脾臓や骨髄におけるマクロファージや古典的樹状細胞の頻度と関連することから、in vivoにおけるHIV-1感染初期のウイルス体内伝播に樹状細胞を含めた骨髄系細胞が関与することが推察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ヒト臍帯血の入手が予定よりも非常に少なく、予定していた数のヒト化マウスを構築できなかった。しかしながら、HIV-1感染初期のウイルス体内伝播に対する樹状細胞を含めた骨髄系細胞の関与について有益な知見が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
①骨髄系細胞あるいは樹状細胞を除去したヒト化マウスにおけるHIV-1感染伝播動態を解析する。 ②HIV-1感染初期の骨髄系細胞をマクロファージ/単球、古典的樹状細胞、形質細胞様樹状細胞に分画し、それぞれの細胞集団におけるHIV-1 RNA/DNAコピー数の定量的解析を行う。 ③まずin vitroにおいて、ヒト化マウス構築に用いた臍帯血由来単球から樹状細胞を分化させ、逆転写酵素阻害剤で処理した後にHIV-1を感染させる。それを同一ドナーの造血幹細胞を移植して構築したヒト化マウスに養子移入し、in vivoでのHIV-1感染伝播動態を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定の実験を全て行うには至らず、研究費の支出も予定より下回った。また一部の研究費については年度末納品等にかかる支払いが平成28年4月1日以降となったため、当該支出分については次年度の実支出額に計上予定。
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用分(48万円)の一部(年度末納品等にかかる支払いが平成28年4月1日以降のもの)の対応は上記の通りであるが、その他未使用分については、平成27年度に予定していた一部の実験計画について現在も進行中であり、その遂行のために充てる。 さらに、平成28年度は120万円の研究費を請求する。その内訳として、物品費として80万円(ディスポーザブル実験器具、細胞培養関連試薬、組織学的解析関連試薬、抗体等を含むフローサイトメトリー解析関連試薬等の実験に必要な消耗品)、旅費として20万円(研究成果の発表に係る学会参加費・旅費)、その他として20万円(論文英文校閲ならびに論文投稿に係る費用)を充てる。
|