• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

NF-κB非古典的経路による腸管恒常性維持機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

金谷 高史  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 研究員 (20553829)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードnoncanonical NF-kB / RelB / M cell / Peyer's patch / TRAF6 / Salmonella typhimulium / IgA
研究成果の概要

腸管上皮細胞において古典的NF-κBは重要な役割を果たすが、非古典的NF-κBの役割は明確ではない。申請者はM細胞において非古典的NF-κBの活性化が観察されたことを踏まえ、M細胞をにおける非古典的NF-κBの役割を解析した。非古典的NF-κB転写因子RelBを欠損する腸管上皮細胞ではM細胞を誘導されず、一方でRelB/p52の強制発現はM細胞分化転写因子Spi-Bの発現を誘導した。またRelBの発現の上流で機能するTRAF6を欠損するマウスではM細胞が消失していた。よってTRAF6を介した非古典的NF-κBがM細胞分化に必須であることが明らかとなった。

自由記述の分野

粘膜免疫

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi