• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

神経障害性疼痛における責任領域の中枢移行時期の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関日本大学

研究代表者

坪井 美行  日本大学, 歯学部, 講師 (50246906)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード疼痛 / 自発痛
研究成果の概要

末梢神経が傷ついた時の痛みは、有効な治療薬および治療法がなく、慢性の痛みに移行する場合が多い。また、何かに触れた時の痛みと同様に自発的な痛みも臨床上問題となる。本研究では、神経障害性疼痛モデル動物の自発行動を経時的に測定した。中枢神経での神経活動を記録し、その後末梢神経からの入力を遮断することによって中枢神経の自発活動がどのくらい残るかを指標に痛みの責任部位の中枢への移行時期を調べた。自発行動は術後21日目以降で有意に多くなり、その時期から中枢神経の自発活動は末梢からの入力にあまり依存しないで活動していることが解かった。このことより痛みの主な責任部位が移行することが示唆された。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi