• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

メッセンジャーRNA投与による新たな心筋症治療法の開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

尾上 健児  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90510173)

連携研究者 片岡 一則  東京大学, 工学研究科, 教授 (00130245)
位髙 啓史  東京大学, 医学系研究科, 准教授 (60292926)
研究協力者 脇本 博子  ハーバード大学, 遺伝学部門, 講師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード循環器 / 心筋症 / 遺伝学
研究成果の概要

特発性心筋症は、その原因となる遺伝子異常や発症機序が明らかにされ、その病態が明らかになりつつある。一方で治療方法は薬物療法や機械的補助といった対症療法に限られていた。本研究では、遺伝性拡張型心筋症を呈するマウスモデルを対象に、遺伝子異常により不足する正常タンパク質をメッセンジャーRNAを補充することにより補うという原因療法を試み、特発性心筋症治療法に新たな活路を見出すことを目的とした。投与するメッセンジャーRNAの生合成や有効な投与経路の開発に予想より長時間を要したが、約2年をかけてこれを確立し、現在も治療効果を判定するための投与実験を継続して行なっている。

自由記述の分野

循環器

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi