• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

小細胞肺癌におけるネスチンの臨床的意義および治療標的としての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

前野 健  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (10444952)

研究分担者 小栗 鉄也  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60363925)
小笹 裕晃  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (80572015)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード小細胞肺癌 / ネスチン
研究成果の概要

ネスチンは神経幹細胞に発現し中枢神経系発生に関わるⅥ型中間径フィラメント蛋白である。本研究では、ネスチンが小細胞肺癌の悪性形質や臨床転帰に及ぼす影響について検討した。ネスチンはin vivoにおける腫瘍増殖、さらに抗癌剤耐性にも関与していた。患者検体を用いてネスチン発現を免疫組織染色により検討したところ、二次治療における病勢制御率はネスチン陽性例でやや低い傾向にあった。さらに無増悪生存期間はネスチン陽性例で有意に短かった。本研究により、ネスチンは小細胞肺癌における抗癌剤耐性や臨床転帰へ影響を与える可能性が示唆された。

自由記述の分野

呼吸器内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi