• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腎障害およびエネルギー代謝におけるNgalの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関京都大学

研究代表者

今牧 博貴  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (30724223)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオマーカー / 腎障害 / 栄養 / 肥満 / 血液透析 / 感染症 / メガリン / 褐色脂肪
研究成果の概要

慢性維持血液透析患者において血清NGAL値は健常人の13倍に増加し、末梢血好中球数、筋肉量、蛋白摂取量により規定された。血清NGAL低値の透析患者では1年間で有意に血清アルブミン値が低下し、入院を要する重症感染症を発症しやすい傾向を示した。薬剤誘導性メガリンノックアウトマウスを用いて、尿蛋白再吸収をほぼ完全に遮断すると、細胞死を伴わなくとも、尿中NGAL値が800倍に著増した。高脂肪食負荷あるいは寒冷暴露を行うと、NGALノックアウトマウスではコントロールマウスと比して、褐色脂肪がより強く活性化され、体重増加および体温低下が抑制された。NGALは肥満時に白色脂肪で発現誘導され、肥満を増強した。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi