• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

NFκB を分子標的としたL-ドーパ誘発性ジスキネジアの治療法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

森垣 龍馬  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (70710565)

連携研究者 梶 龍兒  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (00214304)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードNFκB / リン酸化タンパク質 / 線条体 / 機能分画 / パーキンソン病 / ジスキネジア / 不随意運動症
研究成果の概要

NFκB p65サブユニットセリン276残基のリン酸化タンパク質(p65-pS276)は、正常マウス脳において線条体神経細胞の核に優位に発現していた。様々なドパミン刺激により線条体機能分画ごとに発現パターンを形成し、機能分子として働いていた。P65-pS276はDNAに結合し転写活性を上昇させることで神経活性を誘導しており、p65-pS276を選択的に阻害するとパーキンソン病モデルマウスにおいて発症したL-ドーパ誘発性ジスキネジアを抑制した。これらの発見は、線条体における新たなシグナル伝達系を明らかにし、運動異常症の機序解明と治療法開発に寄与するものと考えられた。

自由記述の分野

不随意運動症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi