• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

急性骨髄性白血病の再発における遺伝子異常の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

麻生 範雄  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50175171)

研究協力者 三島 眞代  
藤波 美紀  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード急性骨髄性白血病 / 再発 / 遺伝子変異 / サブクローン / 単一細胞PCR
研究成果の概要

急性骨髄性白血病症例の初発時と再発時における遺伝子異常の解析を行った。AMLにおいて遺伝子変異の頻度が高いNPM1、FLT3、CEBPA、IDH1、IDH2、DNMT3A、WT1およびTP53などの遺伝子変異の有無を検索した。NPM1変異例ではDNMT3A、FLT3、IDH1あるいはIDH2変異との共存を認めることが多かった。初発時と再発時のペア検体において、これらの共存する遺伝子変異が再発時に消失したり、新たに出現する場合が数例に認められた。再発時に新たに獲得した遺伝子変異が初発時に微少なサブクローンとして存在したかどうか、全エクソンシーケンスおよび単一細胞PCR法により解析中である。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi