• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

関節リウマチを標的とした抗原特異的新規治療戦略の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関東京大学

研究代表者

庄田 宏文  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20529036)

研究協力者 永渕 泰雄  東京大学, 医学部附属病院, 助教
櫻井 恵一  東京大学, 医学部附属病院, 非常勤医員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード関節リウマチ / T細胞 / BiP / T細胞受容体
研究成果の概要

関節リウマチ(RA)患者の免疫細胞タイピングによりCXCR4陽性T細胞の重要性を見出した。NGSによるT細胞レパトア解析ではRAにおいてHLA-DRB1アレル陽性患者でT細胞レパトア多様性が減少しており、HLAを介したT細胞レパトアの偏りが想定された。RAでは自己抗原BiPに特異的なT細胞が増殖しており、またBiP特異的な免疫抑制はマウスモデルにおける関節炎を改善させた。BiPに対する自己免疫の原因としてMycobacteriaの相同蛋白HSP70とのmolecular mimicryが想定された。以上の検討よりRAにおけるT細胞免疫の重要性とその制御によるRA治療戦略の方向性が示された。

自由記述の分野

膠原病

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi