• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自閉症スぺクトラム障害の社会相互性障害の新規治療薬とantioxidant機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関京都大学 (2016-2017)
獨協医科大学 (2015)
芦屋大学 (2014)

研究代表者

油井 邦雄  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (90101352)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 社会性障害 / 酸化ストレス / 抗酸化能 / TAC / HEL / 8-OHdG / superoxide disnutase
研究成果の概要

自閉症スペクトラム障害(ASD)におけるDNA methlationの異常の有無, 酸化ストレスマーカーのhexanpyl-lysine (HEL)、抗酸化に抗マーカーのtotan antioxidant capacity(TAC)、血漿suooproxide dismutase (SOD)との関連、およびこれら酸化ストレス関連マーカを調べた。ASD群はHELの尿中濃度が有意に高く、TACの濃度が有意に低値であり、DNA methylation 指標の8-OHdG濃度に有社会性障害の病態要因としての重ることが示された。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi