• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

MRI情報を活用した頭蓋内血流と髄液循環動態の流体力学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東海大学

研究代表者

松前 光紀  東海大学, 医学部, 教授 (20209604)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードレーザー / 温熱治療 / シミュレーションシステム
研究成果の概要

背景および目的:脳脊髄液(CSF)運動生理の理解は神経機能維持に関する生理機能の理解において非常に重要であり、水頭症に代表されるようなCSF運動の異常によって起こる病態の理解にも欠かす事のできないものである。多くの研究でCSFの動態解明の手法が検討されてきた。本研究では健常ボランティア群および正常圧水頭症群のCSF運動を4D-PC法MRIを用いて定量化し、解析を行った。結論:4D-PC法MRIを利用した頭蓋内CSF運動の定量化解析を行い、脳幹前面部の速度および圧力勾配が他の部位に比較し有意に高値であった。よって頭蓋内CSF運動の中心は脳幹前面部であることが示唆される。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi