• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ダイレクト・リプログラミング法で作成した骨芽細胞移植による骨癒合促進方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

谷口 大吾  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (00642092)

研究分担者 白井 寿治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20397186)
小田 良  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80516469)
藤原 浩芳  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90381962)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医療 / 骨芽細胞 / ダイレクト・リプログラミング
研究成果の概要

骨折整復術や骨移植術後の早期骨癒合は廃用を最小限にするために重要である。ダイレクトリプログラミング法は幹細胞を介さずに、低コストで、さらに自家組織から短期間に多くの目的細胞作製が可能であり、我々はこの手法をもちいた線維芽細胞からの骨芽細胞様細胞作成方法と、その投与方法についての研究を行った。
作製した骨芽細胞様細胞は遺伝子・蛋白レベルで発現を認め、骨基質を産生した。また生着率の改善のためケモカイン受容体遺伝子を導入しても、誘導効率の有意な低下はなかった。

自由記述の分野

整形外科・再生医療

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi