• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膀胱癌に対するBCG膀注療法における制御性T細胞の意義と治療応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

成田 充弘  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (00263046)

連携研究者 小笠原 一誠  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード制御性T細胞 / 膀胱癌 / BCG
研究成果の概要

制御性T細胞が膀胱癌の再発や進展に関与しているかを検討した。まず臨床標本を解析し、105例の初発筋層非浸潤膀胱癌を解析した結果、腫瘍組織中にTreg浸潤が多い症例で有意に再発率が高く、BCG膀胱注入症例に限っても同様の傾向が見られた。以上から制御性T細胞が膀胱癌の再発や進展に関連していると考えられた。つぎに膀胱癌に対するBCG注入療法で制御性T細胞がどのように働くか検討するためラット膀胱癌モデルで制御性T細胞の変化を解析した。BCG膀胱注入治療群ではコントロール群に比べて末梢血中のTregが高い傾向が見られた。引き続き、Treg除去体外循環治療を併用する治療実験を行っている。

自由記述の分野

泌尿器癌

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi