• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

中腎管コンピテンス維持におけるFgf9/Sox9発現機構と間葉シグナル動態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462440
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関信州大学

研究代表者

城倉 浩平  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (30303473)

連携研究者 櫻井 裕之  杏林大学, 医学部, 教授 (00508294)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード中腎管 / 分化応答性 / 線維芽細胞増殖因子 / 骨形成因子 / 転写因子 / 尿管芽 / 中腎管間葉 / 後腎間葉
研究成果の概要

本研究では、次の3点を明らかにした。1) 中腎管間葉に発現する成長因子について、BMP4が中腎管のFgf9, Sox9発現を有意に低下させ、BMP2, BMP7, WNTの影響は小さい。2) 中腎管の転写因子発現に関して、FGF9がSox9のみならずPax2, Lhx1, Hnf1b, Emx2等の発現を培養条件下で維持し、BMP4がこれに対し抑制的に作用する。3) 中腎管から尿管芽への分化に伴う線維芽細胞増殖因子の遺伝子発現変化を解析し、培養条件下で腎管系の応答性を促進するFGF1, FGF7, FGF9に注目した場合、後腎発生初期では間葉のFgf9とFgf1の発現量が逆転する。

自由記述の分野

腎臓の発生・再生

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi