• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

精嚢分泌タンパク質による糖鎖を介した細胞膜流動性と受精能獲得制御機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

吉田 薫  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 准教授(移行) (70398973)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード精子 / 精嚢分泌タンパク質 / 糖脂質 / コレステロール / 受精能獲得 / 男性不妊
研究成果の概要

精嚢分泌タンパク質による精子受精能獲得の抑制機構について、主にヒトを対象として研究を行った。受精能獲得はコレステロールの流出で開始する。そこで、コレステロールによって制御される脂質ラフト構成成分であるガングリオシドGM1、また、精子最外表面をコートしているグリコカリックスとその構造の中心を担うβディフェンシン126への精嚢分泌タンパク質SEMGの作用を検討した。SEMGはコレステロールへの明確な結合を示さなかったが、ガングリオシドGM1及びGM2への結合を示した。男性不妊症患者(無精子症は除く)DNA検体のβディフェンシン126遺伝子多型検査ではその頻度分布に正常群との差はみられなかった。

自由記述の分野

生殖生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi