• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

黄斑機能に対する黄斑色素の臨床及び基礎的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関島根大学

研究代表者

小山 泰良  島根大学, 医学部, 助教 (60325058)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード加齢黄斑変性 / 黄斑色素 / ルテイン
研究成果の概要

加齢黄斑変性(AMD)における光線力学療法(PDT)治療後の黄斑色素量変化の検討と、黄斑色素の網膜機能への影響についての動物モデルを用いた基礎的検討を行った。AMD患者についてPDT施行前、1、3、6および12ヵ月後の視力、網膜中心厚、黄斑色素量を測定した。黄斑色素はPDT後でも上昇する事、施行前後で黄斑色素量と視力との間に有意な相関関係がある事が明らかとなった。ラットにルテインを投与すると視機能が改善する傾向が見られ、網膜光障害モデルではルテイン投与により濃度依存的に障害が抑制された。網膜、血中からルテインは検出されず、ルテインは抗酸化因子等に作用する事で網膜保護に関与している可能性がある。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi