• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

インターロイキン33による新しい歯周炎病態形成抑制機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大野 建州  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80435635)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードIL-33 / 歯周炎 / マウスモデル
研究成果の概要

歯周病原性細菌Porphyromonas gingivalis (P.g)誘導性マウス歯周炎モデルにおいてIL-33欠損マウスを用いて、IL-33の歯周炎病態誘導における役割の解析を行った。野生型マウスの歯肉組織へP.gを投与すると、歯肉中のIL-33発現がIL-1bやTNFa発現とともに増強された。またIL-33欠損マウスでは歯肉組織へのP.g投与によるIL-1bやTNF-a発現誘導が、野生型と比較して増強されていた。これらの結果から、歯周病病態誘導に保護的に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi