• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯周病細菌外膜ヴェシクルの免疫病理と異菌種外膜ヴェシクル間相互作用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

中尾 龍馬  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (10370959)

連携研究者 泉福 英信  国立感染症研究所, 細菌第一部, 室長 (20250186)
大西 真  国立感染症研究所, 細菌第一部, 部長 (10233214)
高橋 英之  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (60321866)
小方 頼昌  日本大学松戸, 歯学部, 教授 (90204065)
樋口 秀男  東京大学, 理学部, 教授 (90165093)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯周病 / 免疫 / 外膜ヴェシクル
研究成果の概要

歯周病細菌Porphyromonas gingivalis(Pg)は、外膜ヴェシクル(OMV)を菌体外に放出し、生体と相互作用する。本研究では、PgのOMVの二次元電気泳動とウエスタンブロットを併用したイムノプロテオーム解析を行い、OMVで免疫したマウス血清抗体におけるイムノドミナント抗原を同定した。また、ある表面活性化磁性ビーズとPgOMVの特的な結合を見出し、新たなPgOMVの精製方法を確立した。

自由記述の分野

細菌学、分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi