研究課題/領域番号 |
26462902
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
吉田 隆一 朝日大学, 歯学部, 教授 (80102127)
|
研究分担者 |
土井 豊 朝日大学, 歯学部, 名誉教授 (40116067)
近藤 信夫 朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
川木 晴美 朝日大学, 歯学部, 准教授 (70513670)
河野 哲 朝日大学, 歯学部, 教授 (80340074) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 直接覆髄 / リン酸カルシウムセメント / 歯髄由来幹細胞 / 被蓋硬組織誘導 / 生体親和性 / バイオマテリアル / バイオアクティブ |
研究実績の概要 |
前年度までの結果から、細胞毒性を示さず、細胞増殖を阻害しない練和液として2Mリン酸二水素ナトリウム水溶液を選定し、α-TCP/Te-CPセメントを作製し、水酸化Ca製剤を比較対照として、それぞれのセメントを浸漬した培地を作製し、セメントからの溶出物の影響をヒト歯髄由来幹細胞(hDPSC)を用いて検討し、以下の結果を得た。 ① セメント溶出物がhDPSCの骨芽細胞様細胞への分化に及ぼす影響について、7日間~21日間培養して経時的に固定あるいはタンパク質試料、RNA試料を回収し、骨芽細胞マーカーについて解析したところ、水酸化Ca製剤では細胞活性が著しく低下し、7日目以降の解析が困難であった。②一方で、α-TCP/Te-CPセメント浸漬培地で培養したhDPSCでは、アルカリホスファターゼ(ALP)染色で青染され、タンパク質試料を用いたALP活性測定でも活性上昇していた。③また、リアルタイムPCRによる解析で、骨芽細胞マーカーであるALPおよびオステオカルシンの発現上昇がみられた。 実験的に露髄させたラット動物モデルの経時的な評価では以下の結果を得た。 ① α-TCP/Te-CPセメントによる直接覆髄群では、水酸化Ca覆髄群でTUNEL陽性細胞が多数みられた覆髄後7日目の組織切片で、マクロファージマーカー等も陰性であり、顕著な炎症等の所見はみられなかった。② 覆髄後14日以降に形成された被蓋硬組織のピクロシリウスレッド染色、マッソンゴールドナー染色を行い、α-TCP/Te-CPセメント直接覆髄群で被蓋硬組織が形成されており、一層の象牙芽細胞様の細胞の配向をみとめた。 以上から、2Mリン酸二水素ナトリウム水溶液を練和液としたα-TCP/Te-CPセメントが直接覆髄材として有望であると示唆された。
|