• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光学印象法とCAD/CAMを応用した高精度補綴装置の製作技法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

田中 晋平  昭和大学, 歯学部, 講師 (40365705)

研究分担者 岩佐 文則  昭和大学, 歯学部, 准教授 (60297025)
研究協力者 高場 雅之  
上村 江美  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードデジタルデンティストリー / 口腔内スキャナー / 光学印象 / CAD/CAM / クラウン・ブリッジ
研究成果の概要

本研究では,in vivoでデジタル印象とシリコーン印象の術者間の再現性を比較した.欠損歯を有さない12人の被験者の下顎右側臼歯に対して口腔内スキャナーとシリコーン印象材の2種類の印象法で2人の術者により印象採得を行った. これらの印象から得られたSTLデータの術者間比較における差分を数値化したところ,デジタル印象がシリコーン二重同時印象よりも分散が少ない傾向を示した.また,患者の違いによる分散の変動も,デジタル印象がシリコーン二重同時印象よりも少ない傾向を示した.以上より,口腔内スキャナーは術者の臨床経験に関わらず,従来のシリコーン印象と比較してより良好な再現性を有することが示唆された.

自由記述の分野

冠橋義歯学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi