• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

象牙質シアロリンタンパク質を用いた歯周組織再生型インプラント開発への基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

山越 康雄  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20182470)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード歯 / タンパク質 / 生理活性物質 / 再生 / 遺伝子 / 歯髄 / 象牙芽細胞 / 象牙質
研究成果の概要

象牙質中の非コラーゲン性タンパク質のうち、最も多く見出される象牙質シアロリンタンパク質(DSPP)を構成する象牙質シアロタンパク質(DSP)と象牙質リンタンパク質(DPP)の生理活性作用について調べたところ、両者自身には生理活性作用はなく、象牙質に含まれるトランスフォーミング成長因子ベータ(TGF-β1)と結合することでその活性を維持することが判明した。また歯髄組織にはDPPが存在しておらず、その理由として歯髄組織にはDSPのみを、象牙芽細胞にはDSPP全長体をコードするスプライスバリアントの違いで生じていた。以上より、DSPP全長体が象牙芽細胞分化マーカーとして有用であることが考えられた。

自由記述の分野

歯科医用工学・再生歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi