研究課題/領域番号 |
26463057
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
伊藤 秀寿 東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (80384303)
|
研究分担者 |
清水 良央 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (30302152)
三木 康宏 東北大学, 災害科学国際研究所, 講師 (50451521)
熊本 裕行 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70215028)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | CGF / 脂肪由来幹細胞分泌蛋白 / 骨再生 |
研究実績の概要 |
本年度は、再生を促進する効果的な応用方法を検討することを目的とするため、本研究で使用する脂肪由来幹細胞分泌タンパクの成分について確認を行う必要があると考え、ELIZAを使用した成分分析を行った。成分分析には組織再生に関連するGrowth Factorに絞り込んで血管新生系のPlatelet-Derived Growth Factor-AA(PDGF-AA)、Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)、その他Fibroblast Growth Factor-2(FGF-2)、Hepatocellular Growth Factor(HGF)、Transforming Growth Factor-beta 1(TGF-b1)、Insulin-like Growth Factor-Binding Protein 1(IGFBP-1)について検討を行った。結果脂肪由来幹細胞分泌タンパク内には、VEGF、HGF、TGF-b1などが比較的高濃度で含まれていることを確認した。これらのタンパクは、組織再生における血管新生、細胞増殖促進、アポトーシス抑制、また組織・臓器の保護において重要な生理活性を有していることがわかっており、本研究で行うCGFとの相乗効果が期待される。また本年度はウサギ頭蓋冠の欠損部骨再生の予備実験を行い、欠損部の修復過程について確認を行った。ウサギ頭蓋冠では実験後約3ヶ月では、欠損部周囲骨組織からの新生骨再生や骨膜側からの新生骨再生がみられたが、欠損部を十分埋めることができず不完全であった。また再生スペースの保持が今回行った人工被膜の固定方法では不十分で、再生スペース内への線維性結合組織の陥入がみとめられたため、骨再生が抑制されたと考えられ、改善方法について検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
成分や生体内挙動が未知の材料を使用するため、動物実験前にそれらの成分を確認する必要があると考え優先したため。
|
今後の研究の推進方策 |
使用する材料の成分が把握できたため、実際にその効果を視点として動物実験モデルでの検討に入る予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
成分分析を優先して行ったため、動物実験での経費を使用しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度で動物実験を行うため、平成27年度で行う実験に使用する。
|