• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

口腔のサルコペニアに対する評価法および対応法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

高橋 賢晃  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20409246)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード要介護高齢者 / 口腔機能 / 摂食嚥下障害 / 低栄養
研究成果の概要

サルコペニアは,進行性および全身性の骨格筋量および骨格筋力の低下を特徴とする症候群である.
要介護高齢者における口腔のサルコペニア予防を目的とした評価法の構築のため,その有病率を調査し,全身および口腔咽頭機能検査の項目について検討した. 対象は,施設の要介護高齢者73名(男性23名,女性50名,平均年齢86.4±8.6歳)である. サルコペニア群は55名(75.3%),非サルコペニア群は18名(24.7%)であった. 単変量解析の結果,年齢,日常生活動作,BMIおよび嚥下機能において有意な差が認められた(p<0.05). 全身のサルコペニアが認められる高齢者において咽頭機能の低下が示唆された.

自由記述の分野

老年歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi