• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

身体運動と環境の大規模実世界データの言語表現化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26540133
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能ロボティクス
研究機関東京大学

研究代表者

高野 渉  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (30512090)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード行動認識 / 機械学習 / 統計モデリング
研究成果の概要

実世界の連続情報から記号を抜き出して理解する人工知能が求められる.本研究課題では,人間の行動を言語として理解する計算論を開発した.身体運動や操作物体を記号化し,その記号と言語を結び付ける機械学習によって行動から文章を生成する技術である.特に,運動の時系列や文章の遷移から文脈を抽出することによって,行動の背後にある文脈を推定しながらそれに即した文章を生成することを可能にした.

自由記述の分野

ロボティクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi