• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

一病息災を実現するヘルスツーリズム情報環境の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26540175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関立命館大学

研究代表者

野間 春生  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (00374108)

研究分担者 松村 耕平  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (80629600)
多田 昌裕  近畿大学, 理工学部, 講師 (40418520)
黒田 知宏  京都大学, 医学研究科, 教授 (10304156)
岡本 和也  京都大学, 医学研究科, 講師 (60565018)
池田 香織  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10706716)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療情報 / 説得工学 / 行動計測 / ヘルスツーリズム / ヒューマンインタフェース
研究成果の概要

万歩計や体重計などの健康管理機器のサービスとしてパーソナルヘルスレコード(以下PHR: Personal Health Record)ビジネスが提案されている。現在のPHRシステムは、健康状態を継続記録する動機付けに欠けている。本研究では動機付けにゲーミフィケーションを応用し、積極的にユーザの日々の詳細な運動記録を活用するヘルスツーリズムの提案とそれらと連動する情報環境の開発を目指す。
本研究の2年間の範囲では、特にウォーキングイベントを対象として、目標歩行量を達成することをルールとするゲームを設定し、ゲームによって参加者に運動するという意識変容をおこさせることの可能性を検討した。

自由記述の分野

情報学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi