• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

詰め将棋の美観評価と創作アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 26540189
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

飯田 弘之  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (80281723)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード証明数探索 / 美観 / 感性評価 / Deep Proof Number Search / AND/OR木探索
研究実績の概要

本研究は,詰め将棋を題材として,美観評価,洗練された作品の創作,長手順作品の創作といった当該分野のグランドチャレンジに挑戦する取り組みである。コンピュータにとっての詰め将棋創作過程では詰め問題の候補となる局面での詰み判定を高速に処理しなければならない。証明数探索(Proof Number Search)はそのための最も優れたアルゴリズムとして知られる。しかし,seesaw effectと呼ばれる欠点が未解決のままであり,本研究ではその欠点を克服する新しいアルゴリズムDeep Proof Number Searchを考案した。また,その性能が従来よりも優れていることを実証した。証明数に現れる作品の持つ複雑さとそれを可能にする初期局面の形と開放度が作品の美観を高めるという専門家の経験則を基に,評価の高い受賞作品群の初期局面を網羅的に分析し,美観評価法および洗練された作品の創作アルゴリズム開発を進めた。エキスパートの感性を取り込むshape keeping heuristicを考案し,それを洗練する工夫を実装することで,難易度の高い洗練された詰め将棋を創作することに成功した。また,現在局面の評価値と探索先読み中に現れる葉局面群の評価値との間の相関に着目することで,局面の難易度を推定する方法を考案し,難易度の高い局面の持続という観点から名局の判定を行った。さらに,作品の美観評価の考え方を適切な投了時機の判断へと応用可能であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

AND/OR木探索で得られる証明数および反証数が問題の複雑さの指標となることに着目することで,詰将棋問題の美観との関わりをある程度解明することに成功した。同時に,ミニマックス値の安定度を表す指標である共謀数に着目することで,名局判定に有効であることを示すことができた。当初計画での仮説がほぼ的を得ていたので予想以上の進捗が得られた。

今後の研究の推進方策

先に考案したDeep Proof Number Searchをよりスマートな深さ優先型の実装で実現することでさらに当該分野の発展に寄与できる。それによって,長手順の詰め問題作成という大きなチャレンジにさらに近づけるものと期待する。また,証明数と双対の関係にある共謀数に関する性質を解析することで試合の流れを鮮明に理解できるようになり,ゲームをプレイするプロセスまたは詰め問題を解くプロセスで得られる感性についての理解を深めることができるものと期待する。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 12件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 17件、 謝辞記載あり 20件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Biyani International Institute/Indian Institute of Technology(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Biyani International Institute/Indian Institute of Technology
  • [国際共同研究] Universiti Teknologi MARA/Universiti Kebangsaan Malaysia/Universiti Sains Malaysia(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      Universiti Teknologi MARA/Universiti Kebangsaan Malaysia/Universiti Sains Malaysia
  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Leiden University
  • [国際共同研究] Thammasat University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Thammasat University
  • [国際共同研究] University of Science, VNU(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      University of Science, VNU
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Measuring Force of Game Information in the Brain: Linking game refinement theory and neuroscience2016

    • 著者名/発表者名
      S. Agarwal, R.RAM, H.Iida
    • 雑誌名

      8th International Conference on Knowledge and Smart Technology (KST)

      巻: 1 ページ: 291-294

    • DOI

      10.1109/KST.2016.7440518

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Using Conspiracy Numbers for Improving Move Selectionin Minimax Game-Tree Search2016

    • 著者名/発表者名
      Q. Vu, T. Ishitobi, J-C Terrillon and H. Iida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2016)

      巻: 2 ページ: 400-406

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reducing the Seesaw Effect with Deep Proof Number Search2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ishitobi, A. Plaat, H. Iida, J. van den Herik
    • 雑誌名

      THE 14th INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCES IN COMPUTER GAMES (ACG2015)

      巻: 9525 ページ: 185-197

    • DOI

      10.1007/978-3-319-27992-3_17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transfer Learning by Inductive Logic Programming2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, H. Iida, J. van den Herik
    • 雑誌名

      THE 14th INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCES IN COMPUTER GAMES (ACG2015)

      巻: 9525 ページ: 223-234

    • DOI

      10.1007/978-3-319-27992-3_20

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Approach to Estimating Decision Complexity for Better Understanding Playing Patterns of Masters2015

    • 著者名/発表者名
      A. Takeuchi, Masashi Unoki, H. Iida
    • 雑誌名

      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2015)

      巻: 619 ページ: 113-126

    • DOI

      10.1007/978-3-319-26396-0_9

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Approach to Quantifying Pokemon's Entertainment Impact with focus on Battle2015

    • 著者名/発表者名
      P. Chetprayoon, S. Xiong, H. Iida
    • 雑誌名

      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2015)

      巻: 1 ページ: 60-66

    • DOI

      10.1109/ACIT-CSI.2015.19

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Game refinement model with consideration on playing cost: A case study using crane games2015

    • 著者名/発表者名
      R. Chiewvanichakorn, N. Nossal, H. Iida
    • 雑誌名

      7th International Conference on Knowledge and Smart Technology (KST)

      巻: 1 ページ: 87-92

    • DOI

      10.1109/KST.2015.7051458

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deciphering The Entertaining Impact of Pokemon2015

    • 著者名/発表者名
      H. X. Vinh, P. Chetprayoon, J.C. Terrillon and H. Iida
    • 雑誌名

      International Journal of Engineering Research and Management

      巻: 2(11) ページ: 83-90

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantifying Engagement of the “Heroes of the Storm”2015

    • 著者名/発表者名
      S. XIONG, H. ZHAI, L. ZUO, M. WU and H. Iida
    • 雑誌名

      Advances in Computer Science: an International Journal

      巻: 4(6) ページ: 79-82

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attractiveness of Real Time Strategy Games2015

    • 著者名/発表者名
      S. Xiong and H. Iida
    • 雑誌名

      Computer Science and Information Systems

      巻: 12(4) ページ: 1217-1234

    • DOI

      10.1109/ICSAI.2014.7009298

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ゲームとエンターテインメント- 名人を創り,名人の知を理解する-2015

    • 著者名/発表者名
      飯田弘之
    • 雑誌名

      ソフトウエア工学の基礎 XXII「日本ソフトウエア科学会 FOSE 2015」

      巻: 41 ページ: 1-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Game Refinement Theory and Multiplayer Games: Case Study Using UNO2015

    • 著者名/発表者名
      A. Ramadhan, H. Iida, N. U. Maulidevi
    • 雑誌名

      The Seventh International Conference on Information, Process, and Knowledge Management

      巻: 1 ページ: 119-125

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] What computer can do and cannot do in game playing2015

    • 著者名/発表者名
      H.Iida
    • 雑誌名

      The Proceedings of 10th India-Japan Bilateral Conference (BICON-2015) - Expansion, IMpact and Cgallenge of IT & CS

      巻: 1 ページ: 28-29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Qantifying Engagement of Video Games: Pac-Man and DotA2015

    • 著者名/発表者名
      N. M. Diah, A. P. Sutiono, L. Zuo, N. Nossal, H. Iida, N. Mat Zin
    • 雑誌名

      17th International Conference on MATHEMATICAL and COMPUTATIONAL METHODS in SCIENCE and ENGINEERING (MACMESE '15)

      巻: 6 ページ: 49-55

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Game Refinement and Utility-Fun Function: Application to Card Games2015

    • 著者名/発表者名
      C.Bhargav, S. XIONG, H. Iida
    • 雑誌名

      The 20th Game Programming Workshop 2015

      巻: 2015 ページ: 132-135

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新たな知見を用いた詰問題創作への取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      石飛太一,飯田弘之
    • 雑誌名

      ゲームプログラミングワークショップ 2015 論文集

      巻: 2015 ページ: 126-131

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evolutionary Changes of Pokemon Game: A Case Study with Focus On Catching Pokemon2015

    • 著者名/発表者名
      C. Panumate, S. XIONG, H. Iida and T. Kondo
    • 雑誌名

      14th International Conference on Entertainment Computing - ICEC 2015, Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9353 ページ: 182-194

    • DOI

      10.1007/978-3-319-24589-8_14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Mathematical Model of Game Refinement and Its Applications to Sports Games2015

    • 著者名/発表者名
      A. P. Sutiono, R. Ramadan, P. Jarukasetporn, J. Takeuchi, A. Purwarianti, H. Iida
    • 雑誌名

      EAI Endorsed Transactions on Creative Technologies

      巻: 15(5) ページ: 1-7

    • DOI

      10.4108/eai.20-10-2015.150095

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ordering Variables Using “Contribution Number” Strategy to Neutralize Sudoku Sets2015

    • 著者名/発表者名
      S. A. Abuluaih, A. H. Mohamed, M. Annamalai and H. Iida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2015)

      巻: 2 ページ: 325-333

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Critical Position Identification in Games and Its Application toSpeculative Play2015

    • 著者名/発表者名
      M. N. A. Khalid, U. K. Yusof, H. Iida and T. Ishitobi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2015)

      巻: 2 ページ: 38-45

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Using Conspiracy Numbers for Improving Move Selectionin Minimax Game-Tree Search2016

    • 著者名/発表者名
      Q. Vu, T. Ishitobi, J-C Terrillon and H. Iida
    • 学会等名
      8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2016)
    • 発表場所
      Rome (イタリア)
    • 年月日
      2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Force of Game Information in the Brain: Linking game refinement theory and neuroscience2016

    • 著者名/発表者名
      S. Agarwal, R.RAM, H.Iida
    • 学会等名
      8th International Conference on Knowledge and Smart Technology (KST)
    • 発表場所
      Chiang Mai (タイ)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring the Excitement in Boxing Game with Game Refinement Theory2016

    • 著者名/発表者名
      C.Panumate, H.Iida, A.B.Nordin
    • 学会等名
      2016 International Conference on Hospitality, Leisure, Sports, and Tourism (HLST 2016)
    • 発表場所
      Bankok (タイ)
    • 年月日
      2016-01-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Game Refinement and Utility-Fun Function: Application to Card Games2015

    • 著者名/発表者名
      C.Bhargav, S. XIONG, H. Iida
    • 学会等名
      The 20th Game Programming Workshop 2015
    • 発表場所
      軽井沢学習研修所(長野県北佐久郡)
    • 年月日
      2015-10-30
  • [学会発表] 新たな知見を用いた詰問題創作への取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      石飛太一,飯田弘之
    • 学会等名
      ゲームプログラミングワークショップ 2015
    • 発表場所
      軽井沢学習研修所(長野県北佐久郡)
    • 年月日
      2015-10-30
  • [学会発表] Evolutionary Changes of Pokemon Game: A Case Study with Focus On Catching Pokemon2015

    • 著者名/発表者名
      C. Panumate, S. XIONG, H. Iida and T. Kondo
    • 学会等名
      14th International Conference on Entertainment Computing - ICEC 2015
    • 発表場所
      Trondheim (ノルウエー)
    • 年月日
      2015-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] What computer can do and cannot do in game playing2015

    • 著者名/発表者名
      H.Iida
    • 学会等名
      10th India-Japan Bilateral Conference (BICON-2015) - Expansion, IMpact and Cgallenge of IT & CS
    • 発表場所
      Jaipur (インド)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Approach to Estimating Decision Complexity for Better Understanding Playing Patterns of Masters2015

    • 著者名/発表者名
      A. Takeuchi, Masashi Unoki
    • 学会等名
      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2015)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 国際学会
  • [学会発表] An Approach to Quantifying Pokemon's Entertainment Impact with focus on Battle2015

    • 著者名/発表者名
      P. Chetprayoon, S. Xiong, H. Iida
    • 学会等名
      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2015)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Transfer Learning by Inductive Logic Programming2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, H. Iida, J. van den Herik
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Advances in Computer Games (ACG2015)
    • 発表場所
      Leiden (オランダ)
    • 年月日
      2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Reducing the Seesaw Effect with Deep Proof Number Search2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ishitobi, A. Plaat, H. Iida, J. van den Herik
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Advances in Computer Games (ACG2015)
    • 発表場所
      Leiden (オランダ)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Qantifying Engagement of Video Games: Pac-Man and DotA2015

    • 著者名/発表者名
      N. M. Diah, A. P. Sutiono, L. Zuo, N. Nossal, H. Iida, N. Mat Zin
    • 学会等名
      17th International Conference on MATHEMATICAL and COMPUTATIONAL METHODS in SCIENCE and ENGINEERING (MACMESE '15)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur (マレーシア)
    • 年月日
      2015-04-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi