• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

海氷コアを採集しないアイスアルジーのモニタリング手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26550015
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関東京農業大学

研究代表者

朝隈 康司  東京農業大学, 生物産業学部, 助教 (60349818)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード極域観測 / アイスアルジー / リモートセンシング
研究成果の概要

極域や亜寒帯域の海氷中に棲息するアイスアルジーは海水中に棲息する植物プランクトンと比較してバイオマス量が遥かに高いが、その量を把握するにはアイスコアを採集する必要があり重労働である。本研究では、青色レーザーを用いて氷中の有光層中のアイスアルジーを蛍光させその蛍光量からクロロフィルa濃度の計測装置の開発を検討した。サロマ湖でアイスコアを採取し得られた蛍光値とアイスコアを融解して計測したクロロフィルa濃度がよく一致することを確認した。本システムは小型・軽量化が可能で、飛行ドローンなど無人観測への展開が可能であり、極域における生態系解明などへの大きな寄与が期待できる。

自由記述の分野

リモートセンシング

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi