• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

自然界に拡散しない環境修復機能強化型の人工細菌育種

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26550066
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境モデリング・保全修復技術
研究機関山形大学

研究代表者

原 富次郎  山形大学, 理工学研究科, 教授 (70616193)

研究分担者 大場 好弘  山形大学, 理工学研究科, 教授 (60152237)
高塚 由美子  山形大学, 理工学研究科, 助教 (70570810)
研究協力者 片倉 苑香  
藤岡 智明  
竹中 康弘  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードコマモナス・テストステロニYAZ2株 / 分子育種 / 生物学的封じ込め / プログラム細菌細胞死 / 環境修復 / ポリ塩化ビフェニル
研究成果の概要

本研究は、内分泌撹乱物質として著名なポリ塩化ビフェニル類(PCBs)を特徴的に分解するコマモナス・テストステロニYAZ2株(YAZ2株)のゲノム情報をモチーフに、PCBs分解性を強化し、且つ生物学的封じ込み機能を付加した人工細菌株の育種を目標におこなった。細菌のゲノム配列を高速で解析できる次世代シークエンス法とバイオインフォマティックス技術を採用し、YAZ2株のゲノム配列を解析した。その結果、遺伝子構造を明らかにしたとともに、細菌の細胞死に関連する遺伝子情報を複数取得した。また、取得したゲノム配列情報を基に、YAZ2株と同様なPCB分解性を安定的に示す組換え大腸菌株の作製に初めて成功した。

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi