• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

イオン液体電極を用いた電気化学反応による放射性セシウム汚染土壌再生技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26550071
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境モデリング・保全修復技術
研究機関近畿大学

研究代表者

井原 辰彦  近畿大学, 工学部, 教授 (50133541)

研究分担者 田中 尚道  近畿大学, バイオコークス研究所, 教授 (20257984)
北岡 賢  近畿大学, 工学部, 講師 (50457602)
連携研究者 山西 弘城  近畿大学, 原子力研究所, 教授 (10240061)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードセシウム汚染土 / 除染 / 電気泳動 / イオン液体
研究成果の概要

川俣町山木屋小学校校庭のセシウム汚染土壌を予めキレート剤であるクエン酸とともに 遊星ボールミルによって粉砕し,洗浄後,電気泳動を行うことで60%程度の除染率を達成できた.現地実験で行ったパイロットスケール実験では,汚染土壌5kgに対して70%の除染率を得た.また,電気泳動装置に用いた多孔質アルミニウム電極について,電極内部へのセシウム吸蔵能力を,安定同位体セシウム塩化物を用いた擬似汚染水を対象に調べた.その結果,セシウムは電圧の印加とともに速やかに電気吸蔵され,一旦吸蔵したセシウムは電極の極性を逆にしても放出されることはなく,セシウム汚染水対策技術として期待できることを発見した.

自由記述の分野

無機工業化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi