• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

モンゴル国における自動車廃蓄電池の利用実態と再活用の可能性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26550113
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関宮崎大学 (2015-2017)
静岡県立大学 (2014)

研究代表者

戸敷 浩介  宮崎大学, 地域資源創成学部, 准教授 (00542424)

研究分担者 劉 庭秀  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70323087)
内藤 博敬  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (30254262)
連携研究者 齋藤 優子  東北大学 (30712575)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードニッケル水素蓄電池 / 鉛蓄電池 / モータリゼーション / 国際資源循環 / 環境汚染 / ハイブリッド自動車
研究成果の概要

本研究は,日本の中古ハイブリッド車輸入がモータリゼーションを支えるモンゴル国において,ニッケル水素蓄電池及び鉛蓄電池の潜在発生量を推計した。また,現在の使用済み鉛蓄電池による環境汚染について,その有無や分布などの現状を調査した。その上で,現地の研究機関と共同で,今後のモンゴル国における自動車用廃蓄電池の,適切な回収方法や再活用手法などについて議論した。

自由記述の分野

環境科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi