• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

太陽物理教育のための複数波長観測可能な自作分光器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560079
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関茨城大学

研究代表者

野澤 恵  茨城大学, 理学部, 准教授 (10261736)

研究協力者 坂江 隆志  埼玉県立浦和西高校, 教諭
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード太陽分光器
研究成果の概要

太陽はプラズマの実験室と言われ、プラズマの基本的な性質を理解するに適した天体である。そこで太陽観測用の自作分光器の製作と観測を行うことで、太陽物理教育を実践することが目的である。国立天文台先端技術センターの共同利用の採択により望遠鏡部品以外の部分の製作が可能となった。この持ち運び可能な自作分光器は太陽現象のドップラー速度の検出などが可能であり、太陽物理教育だけでなく科学教育の物理的な理解を深める優れた教材となった。これは高等教育レベルを通しての社会への還元であり、分光器の製作を通じ、太陽物理教育を修めた人材の育成に結び付けた。

自由記述の分野

太陽物理、天体物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi