研究課題/領域番号 |
26590191
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
渡邊 洋子 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (70222411)
|
研究分担者 |
佐伯 知子 大阪総合保育大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90517210)
奥薗 淳二 海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 講師 (30725289)
角山 香織 大阪薬科大学, 薬学部, 准教授(移行) (10571391)
柴原 真知子 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40625068)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 専門職教育 / IPE / 研修プログラム / 専門職(教育)者 / 多職種連携 / 異業種理解 / ワークショップ / 省察 |
研究実績の概要 |
近年、医療福祉分野の専門職教育の養成・研修に、InterProfessional Educationが導入されてきた。多職種連携の業務の円滑な遂行を目指す「IPW直結型IPE」に対し、本研究では「交流型IPE」に注目した。このIPEは、業務の遂行とは直接に関係のない時間と場所において、専門職者/専門職教育者が個人として、異なる業種・職種とのインフォーマルな交流の中で自他の専門職(性)やその実践的課題について学び合うIPEを指す。本科研の課題は、新人育成などの課題を共有する専門職教育者のための研修プログラムを、このような交流型IPEのあり方や強みを基盤に、IPEメンバーが自ら実践・開発することであった。本研究会は、海上保安官・薬剤師・保育士養成の教育者、医学教育・企業教育に携わった経験者により組織されたIPEチームとして、2年目のワークショップの企画・運営を契機に、「プログラム開発」の作業の中で、「企画者が一番学ぶ」という気づきの獲得など認識の深まりが得られ、当初の「挑戦的萌芽」研究としての構想をいい意味で「裏切り」乗り超える成果が得られた。研究成果は、研究論文3本、研究ノート4本、実践報告1本、コラム1本、学会報告2本(うち国際学会1本)であった。 今後、交流型IPEを身近で気軽に展開するには、HPを活用した次のしくみの構築が必要である。まず横断的な複数領域でIPE活動に多少とも関心のある希望者がアクセスできるIPEデータベースを用意し、希望者個人が活動意思の程度、および希望する活動形態や場所、頻度、規模などを登録する。それを統括する主宰側は一定の人数を確保した段階で提出されたデータをもとにマッチングを行い、いくつかのIPE活動のメニューとリソースを対象者に提供する。各IPEグループが発足し、独自の活動を選択しながら軌道に乗るまで、主宰側が必要な支援を行うというものである。
|