• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高感度化を目指した超分子型メタルフリーMRI造影剤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620070
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関九州大学

研究代表者

唐澤 悟  九州大学, 薬学研究院, 准教授 (80315100)

研究協力者 萩原 隆介  九州大学, 大学院薬学府
岡本 優菜  九州大学, 大学院薬学研究院, 技術補佐員
荒木 健  九州大学, 大学院薬学府
森下 晃佑  九州大学, 大学院薬学府
白石 諒馬  九州大学, 薬学部
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードMRI / 造影剤 / ラジカル / ナノ微粒子 / がん
研究成果の概要

臨床で使われている造影剤はガドリニウムなどの金属が含まれている。金属イオンの影響で、これら造影剤は副作用があり、今回、金属を含まないメタルフリー造影剤の開発を行った。造影剤には磁石のような電子スピンが必要であることから、有機ラジカルでの代替でメタルフリー造影剤を目指した。一方ラジカルは金属よりも磁石としての性質が弱いため、ナノ微粒子化する分子設計に基づき実施した。その結果、ラジカルナノ微粒子は、小さい分子よりも高い感度を示した。またpHに応答する造影剤の開発も行った。がんは正常組織よりも酸性であるため、将来的には、がん集積可能なpH応答性を有するメタルフリー造影剤の開発を目指す。

自由記述の分野

機能性有機化合物の合成

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi