• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

有機液体中でのダイヤモンドヘテロエピタキシーとその成長機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620197
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関東洋大学

研究代表者

蒲生 美香 (西谷美香)  東洋大学, 理工学部, 教授 (00323270)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードダイヤモンド / 3C-SiC / 有機液体 / シリコン基板 / 液相法 / アモルファスカーボン薄膜 / 導電性 / 硫黄
研究成果の概要

ダイヤモンドは、光・電気・熱・硬さ・音等、「地球上で最高の」という接頭語がつく性質を持ち、人間の生活を豊かにする先端材料でもある。一方で、簡単かつ大量にダイヤモンドを合成する技術は未確立である。本研究では、ダイヤモンドを、ビーカーに入れたお酒やガソリン(=炭素原子を含む有機液体)の中で手軽に合成するという、かつてない挑戦的テーマを掲げて取り組みを始めた。炭素原子が結合してダイヤモンドの種ができるよう、促進剤として硫黄を加える、さらにダイヤモンドと構造がよく似た化合物を土台として種を作ろうと試みた。現段階ではダイヤモンド生成は道半ばであるが、電気を通す緻密な薄い膜状の炭素材料が得られた。

自由記述の分野

材料化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi