• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

転位コア原子構造制御によるチタン酸ストロンチウム結晶の室温塑性変形の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630292
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 剛久  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20220478)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード転位 / 粒界 / 電子顕微鏡 / 電子セラミック
研究成果の概要

構造材料の機械的強度は、外部から力が印加されたときに生じる変形挙動と密接に関係し、その初期過程は結晶がある特定の面を境界として互いにずれていくことで進行する。この進行過程の挙動を決定するのが、原子面の配列が不整合となっている転位であり、転位の挙動は、転位コアでの原子構造と関係する。
本研究では、転位コアの原子構造が、構成される原子種の構成比で変化することを明らかにすることを目的として行った。転位コア構造を変化させるために、単結晶をある方位関係で接合し転位を規則的に配列させた特異な構造を作成した。そして、転位コア近傍の構成原子比の変化、その構造の特徴を電気的な計測から明らかにすることに成功した。

自由記述の分野

セラミック材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi