• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高分子ナノコンポジットにおける電気トリー発生原理の解明と進展制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630337
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

研究代表者

岩田 晋弥  地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (10642382)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電気トリー / 絶縁破壊 / ナノコンポジット / X線CT
研究成果の概要

電気トリーは絶縁破壊の前駆現象である。エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂/ナノシリカ粒子コンポジットに対し針電極を用いて電気トリーを発生させた。これらの試料に対し、高輝度放射光を利用したマイクロX線CTによって電気トリーの3次元構造解析を行った。その結果、エポキシ樹脂にはブランチタイプ、エポキシ樹脂/ナノシリカにはブッシュタイプの電気トリーが確認できた。撮影画像のフラクタル次元解析および描画シミュレーションによって、各タイプの電気トリーの分岐構造の特徴を明らかにした。さらに、ナノシリカコンポジットにおいては、湿度処理による絶縁破壊電圧の低下が軽減されることも明らかになった。

自由記述の分野

電気絶縁材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi