• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

癌特異的かつ全身的な効果を併せ持つ癌ウイルス療法の新戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26640103
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関鳥取大学

研究代表者

中村 貴史  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432911)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード癌 / ウイルス療法 / 遺伝子治療 / 抗腫瘍免疫
研究成果の概要

現在世界中において、生きたウイルスを利用して癌を治療する癌ウイルス療法に関する臨床試験が積極的に行われている。これは、ウイルスが本来持っている癌細胞に感染後、癌組織内で増殖しながら死滅させるという性質を利用する方法である。
本研究では、ワクシニアウイルスを遺伝子組換え技術によって改良を加え、腫瘍のみを標的破壊するspecific(癌組織に特異的)な効果と、1)ウイルスの形態形成と感染の制御に基づくウイルス腫瘍集積性の向上、2)ウイルスと生体免疫反応の制御に基づく抗腫瘍免疫の誘導・増強により、転移した癌も標的破壊できるようにsystemic(全身的)な効果を併せ持たせる新戦略を確立した。

自由記述の分野

腫瘍治療学

研究成果の学術的意義や社会的意義

現行の治療法に対して極めて高い抵抗性を示し、容易に他臓器に転移する難治性進行癌に対する新規治療法の確立が望まれている。学術的意義は、宿主の免疫を逃れながら血中を介して全身に伝播できるワクシニアウイルス独自の特性を利用し、動物実験においてウイルスの腫瘍集積性の向上を実証したことや、癌免疫療法との併用による抗癌効果の増強に成功したことにある。社会的意義は、癌特異的かつ全身的な効果を併せ持つ癌ウイルス療法の確立を目指した本研究を起点に、本成果が新たながん治療法開発の第一歩となったことにある。

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi