• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

単離腎ネフロン分節からのトランスクリプトーム:広塩性のマスター分子解明に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26650110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形態・構造
研究機関東京大学

研究代表者

兵藤 晋  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (40222244)

研究分担者 工樂 樹洋  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, ユニットリーダー (40391940)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード広塩性 / オオメジロザメ / 腎臓 / ネフロン / 膜輸送体 / ホルモン / プロラクチン
研究成果の概要

本研究は、軟骨魚類では数少ない広塩性種であるオオメジロザメをモデルに、広塩性と狭塩性の違いを決定する因子を見出すことを目的としている。オオメジロザメ腎臓のRNA-seq、de novoアセンブリによって非モデル生物である軟骨魚類のリファレンスコンティグセットを作成するとともに、海水・淡水環境で発現が変化する遺伝子を網羅的に同定した。後部遠位尿細管や集合細管が淡水移行により顕著な発現変化を引き起こす重要な分節であり、プロラクチンをはじめとする広塩性支配に関わる候補因子を複数同定することに成功した。

自由記述の分野

魚類生理学、比較生理学、比較内分泌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi