• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

死骸を利用したコロニー防衛の機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26650162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関岐阜大学

研究代表者

土田 浩治  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00252122)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードゾンビディフェンス / ハダカアリ / 防衛 / 死骸
研究成果の概要

ハダカアリ(Cardiocondyla kagutsuchi)には、巣の入口(巣口)に他種のアリの死体を積み上げる行動が観察される。我々は、この行動を、死体の忌避作用を利用した防御行動(Zombie defense)であると考え、野外調査と室内実験を行った。その結果、(1)野外では、トビイロシワアリの死骸が集められることが多く、これは生息地周辺にトビイロシワアリが優先しているからだと考えられた。(2)Zombie defenceは生きたハダカアリとの接触によって解発され、攻撃側のトビイロシワアリの個体数が多いほど、その継続時間も長かった。また、利用される個体は、死亡直後の死体が利用された。

自由記述の分野

昆虫生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi