• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

胎児心電図装置を活用した胎児用薬品評価システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660224
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 尚明  東北大学, 大学病院, 助教 (70431567)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胎児心電図装置 / 胎児治療 / 胎児用薬物評価システム
研究成果の概要

マウス胎仔心拍数評価システムを構築し、胎齢12.5日目以降18.5日目までの計測を実施した。
MgSO4製剤およびアトロピンを母獣腹腔に滴下し、90分計測する急性実験系と、母獣尾静脈からMgSO4製剤を投与し、10分間だけ観察する超急性実験を行った。急性実験系ではMgSO4製剤およびアトロピンの腹腔投与実験では胎仔に有意な変化を検出できなかった。超急性実験では胎仔心拍変動の変化を伴わない心拍数の低下を認めた。
慢性実験としては妊娠7.5日目にビタミンA 7500IUを母獣に投与し胎齢13.5日目に心電図を計測したところQTの延長を確認し、mRNAレベルでの知見と矛盾しないことを確認した。

自由記述の分野

周産期医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi