• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マイクロバブルと超音波を利用した新しい増感放射線療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660233
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

滝口 満喜  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (70261336)

研究分担者 佐々木 東  北海道大学, 大学院獣医学研究科, 助教 (00754532)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード獣医学 / 超音波 / マイクロバブル / 増感放射線療法 / ソノポレーション
研究成果の概要

本研究では、マイクロバブル(MB)存在下での超音波照射に引く続く放射線照射が、放射線誘発アポトーシスの増強効果を示すかを明らかにすることを目的とした。マウス扁平上皮癌細胞にMB存在下で超音波照射直後に放射線を照射した結果、増感比1.1と弱い増感作用を認めた。次いで、超音波による細胞周期変動作用に着目してより効果が期待できる放射線照射の時期を検討したところ、9時間後が最も効果が期待できることが明らかになった。そこで超音波照射後9時間後に放射線を照射したが、増感比は1.1と変わらなかった。平板培養系での超音波照射による細胞の剥離が原因と考えられたため、今後は3次元培養系での検討が必要と思われる。

自由記述の分野

獣医内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi