• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

リンパ球の選択的誘導を用いた犬炎症性腸疾患に対する新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660237
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

越野 裕子 (後藤 裕子)  東京大学, 農学生命科学研究科, 特任准教授 (80436518)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードラパマイシン / 犬 / Treg / リンパ球 / 炎症性腸疾患
研究成果の概要

本研究はイヌの炎症性腸疾患に対し、ラパマイシン(シロリムス)を投与することにより、1. 犬炎症性腸疾患におけるラパマイシンの新規治療薬としての有用性、2. 犬炎症性腸疾患の病態におけるTregおよにTh17の関与、についての検討をおこなうことを目的とした。
ConA刺激条件下で培養した犬末梢血リンパ球にラパマイシン、IL-2、TGFbをさまざまな組み合わせで添加したが、いずれの組み合わせもConA単独添加と比較してTregの割合および絶対数の大幅な増加を誘導することができなかった。ConA刺激以外の条件下における検討が必要なものと考えられた。

自由記述の分野

獣医内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-11-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi