研究課題/領域番号 |
26670197
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
鈴木 高史 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任教授 (70305530)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ツェツェバエ / 遺伝子組換え |
研究実績の概要 |
アフリカトリパノソーマ症はアフリカトリパノソーマ原虫により引き起こされ、ツェツェバエにより媒介される。本疾患はサブサハラのアフリカで人々の健康とタンパク源となる家畜に甚大な被害を与えている。 このような背景の下、本研究は未だ世界中で成功していないツェツェバエの遺伝子組換えを行い、トリパノソーマを伝播しないツェツェバエの作製を目指すものである。 本年度はガーナで、研究協力者のDr. Yawsonと詳細なディスカッションを行い、Glossina palpalis種のコロニーを本研究用に確保した。さらに、メンブレンフィーディングにより吸血させるシステムを確立した。またインジェクション用のDNAの調製を行った。しかし、DNAのインジェクションを行うために当初計画した氷上5分の麻酔では十分でないこと、さらに解剖の際のオリエンテーションが難しいことが明らかになった。また、長時間の停電のためコロニー維持が難航し、十分な数のツェツェバエを確保できなかったが、インジェクションの試行を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
停電が頻発し、ジェネレータの調子が悪い状況で、ツェツェバエのコロニー維持が難しかったこと。また、ツェツェバのオリエンテーションが難しかったことによる。
|
今後の研究の推進方策 |
インフラの問題の早急な解決は難しいので、ジェネレータが確保されている研究室にツェツェバエコロニーを持ち込んでの解析が可能かを検討する。あるいは、解剖のオリエンテーションを理解するためには、ある程度数こなすことが優先させれるので、このまま試行を繰り返すとともに、麻酔に試薬Flynapが有効であるかを検討する。これらの事項に関してDr. Yawsonと緊密にディスカッションを行いながら進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度はディスカッションを中心に行い、さらに汎用試薬、すでにセットアップされているインジェクションシステム、顕微鏡を用いての予備的解析を進めた。このため、消耗品等の購入は不要であった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は、インジェクション用のDNAの準備も整い、より多くのツェツェバエにインジェクションを行う必要があるので、消耗品、謝金等での適切な執行を行い、研究推進を目指す。
|