研究課題/領域番号 |
26670197
|
研究機関 | 神戸常盤大学 |
研究代表者 |
鈴木 高史 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (70305530)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ツェツェバエ / 遺伝子組換え |
研究実績の概要 |
アフリカトリパノソーマ症はアフリカトリパノソーマ原虫により引き起こされ、ツェツェバエにより媒介される。本疾患はサブサハラアフリカで人々の健康とタンパク源となる家畜に甚大な被害を与えている。現在アフリカトリパノソーマ症の主要なコントロール方法はツェツェバエの殺虫剤によるものが主流であり、遺伝子組換え昆虫による制御は成功していない。このような背景をもとに、本研究は遺伝子組換えツェツェバエの創出を目指すものである。 本年度から所属機関、研究拠点が変更となったため、研究協力機関であるGhana Atomic Energy Commissionとの物理的距離が問題となったが、以下の解析を進めた。 1. Ghana Atomic Energy Commissionの研究協力者との緊密なディスカッションを引き続き行った。 2. 遺伝子組換え技術の基盤整備を行い、ノックインCrisprシステムの確立を進めた。 3. 農林水産省の許可を得てアフリカトリパノソーマ原虫の輸入を行い、培養系のセットアップを行った。 4.FLynapによる昆虫Anophelesの麻酔方法について検討を行い、論文発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度に現所属に異動した。そのため、新たに研究環境のセットアップを行う必要があった。また、国内においてツェツェバエの維持を行っている機関がなく、また輸入に際しても厳しい条件があるため、国外の機関との連携を行う必要があるが、上記により、出張のための十分な時間が取れなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
ツェツェバエコロニーを有しているGhana Atomic Energy Commissionとの共同解析をさらに進める。併せて応用昆虫学の専門家らとの連携を図り、代替昆虫を使用しての解析方法を探索する。またツェツェバエ共生細菌を介しての組換え方法の検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に所属変更となり、効率的な研究推進方法の検討を行い、研究費執行計画の再検討を行ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究は本年度が最終年度であるため、新たにたてた研究費執行計画にもとづいての、研究費執行を行い、研究成果が得られるように最も効率的な使用を行う。
|