• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

創薬標的となるαヘリックスの探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670326
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関東京大学

研究代表者

寺島 裕也  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90538729)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードGPCR / 創薬標的
研究成果の概要

タンパク質のαヘリックス構造はタンパク質間相互作用およびこれによって引き起こされる様々な細胞機能に重要な役割を担う。本研究では多種多様なαヘリックスから創薬標的となるαヘリックスを効率的に探索する新たな創薬技術を構築することを目指す。創薬候補となるαヘリックスを絞り込み、そのペプチドへ細胞膜透過配列を付加することで細胞遊走活性を低下させるペプチドを同定した。このペプチドは細胞内に取り込まれることで細胞遊走阻害活性を示し、その作用はペプチドの疎水性に依存する可能性が示唆された。今後、本研究で構築したこの新たな基盤技術の活用と見出した細胞機能を調節するαへリックスペプチドの応用が期待できる。

自由記述の分野

細胞遊走学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi