• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ミトコンドリア機能異常は高齢期の重要な負の健康アウトカムに関与するか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670342
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

新開 省二  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (60171063)

研究分担者 伊藤 雅史  東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (80393114)
藤田 泰典  東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30515888)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードミトコンドリア / 加齢 / 分子疫学
研究成果の概要

ミトコンドリア病の患者では血清GDF15濃度が非常に高いが、一般高齢者における血清GDFが軽度から中等度高いことの臨床疫学的意義は不明である。本研究では地域在住の一般高齢者1,836人を平均4.7年間追跡し、追跡期間中に発生した死亡(134例)とベースライン血清中のGDF15濃度との関連を調べた。Coxの比例ハザードモデルを用いて、性、年齢や既知の死亡リスクおよび炎症性マーカーの影響を除いても、GDF15濃度が高い人の死亡リスクは統計学的に有意に高かった。血清GDF15濃度は一般高齢者の総死亡を予測することから、高齢期の老化過程にミトコンドリア機能異常が関与している可能性が示された。

自由記述の分野

老年学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi