• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

微小重力培養骨髄間葉系幹細胞と磁性粒子を用いた重症虚血肢再生治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670617
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関広島大学

研究代表者

末田 泰二郎  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (10162835)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード重症虚血肢 / 骨髄間葉系幹細胞 / 微小重力培養 / 血管前駆細胞 / 磁性粒子パッチ / 血管再生 / 筋肉再生
研究成果の概要

下肢重症虚血肢に骨髄間葉系幹細胞を患肢に直接注射する治療が行われてきたが効果が明らかではなかった。模擬微小重力細胞培養装置(Gravite)は宇宙環境と同じ10-3Gの微小重力環境下で骨髄間葉系幹細胞を大量に未分化な状態で培養できる。本研究ではラットの重症虚血肢モデルに腸骨から採取した骨髄間葉系幹細胞を微小重量培養下で培養して尾静脈から注入した。同時に患肢に磁性パッチを貼付して磁力で分化を促進させたところ、重症虚血下肢の虚血障害が軽減された。ラットの実験では成果が得られたが、発癌などの可能性を考慮して人体では行わなかった。

自由記述の分野

心臓血管外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi