• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

筋肉内静脈網を利用したNeurotization~培養シュワン細胞の血管内遊走

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670767
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

古川 洋志  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00399924)

研究分担者 山本 有平  北海道大学, 大学院医学研究科, 教授 (70271674)
小山 明彦  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (10533630)
林 利彦  北海道大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (00432146)
村尾 尚規  北海道大学, 北海道大学病院, 助教 (90706558)
七戸 龍司  北海道大学, 北海道大学病院, 医員 (30640346)
舟山 恵美  北海道大学, 医学研究科, 講師 (10533630)
研究協力者 大野 健太郎  北海道大学, 北海道大学病院, 医員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード末梢神経 / 軸索再生
研究成果の概要

静脈ネットワークを利用した効率的軸索再生について検証した。動物モデルは,手術手技の困難さのため当初予定でいた胸背神経断端を胸背静脈に挿入するモデルから伏在神経断端を大腿静脈に挿入するモデルに変更した。血管をscaffoldとして軸索の伸長を期待し,モデル作成から2か月後に神経・静脈挿入部前後の組織を採取,静脈管腔内への軸索伸長の有無をNF-H,CD34を標識し病理学的に観察した。結果、静脈管腔内への軸索伸長は確認できなかった。今回の実験では管腔内へ軸索は伸びていなかった。このことより軸索伸長はscaffoldも重要だが,それ以上に軸索を導く遠位部の要素が重要であることが示唆された。

自由記述の分野

形成外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi